第115回 慈恵医大小児医学研究会

日  時:2021年12月18日 午後3時30分~
会  場:大学1号館6階講堂
発表形式:ハイブリッド形式

一般演題

  1. マスター二階段試験の心室性不整脈スクリーニングにおける有用性の検討
    東京慈恵会医科大学小児科 安藤 達也
  2. 新興再興ウイルス感染症の流行時における他の病原微生物の動向
    東京慈恵会医科大学附属柏病院小児科 南波 広行
  3. 小児急性リンパ性白血病の標準治療確立を目指した臨床研究~TMC-ALL01結果報告~
    東京都立小児医療センター小児腫瘍科 横川 裕一
  4. Functional MRIを用いたDravet症候群モデルラットの脳ネットワーク解析
    東京慈恵会医科大学小児科 大学院)伊藤 研
  5. 小児期発症特発性ネフローゼ症候群における成人期治療継続の危険因子の検討
    埼玉県立小児医療センター腎臓科 武政 洋一
  6. 発達障害におけるスプライシング 制御遺伝子RBM10の分子遺伝学的影響
    東京慈恵会医科大学小児科 今川 英里
  7. 小麦アナフィラキシー児に対する少量導入経口免疫療法の3年経過
    国立病院機構相模原病院小児科 永倉 顕一

受賞講演

坪田賞:久保田 淳

The role of inflammatory markers and calculated osmotic pressure in the classification of febrile seizures.
Eur Rev Med Pharmacol Sci. 2020; 24(21), 11187-11191.

特別講演

佐伯武賴の研究人生
鹿児島大学大学院医歯総合研究科衛生学・健康増進医学 名誉教授 佐伯 武頼 先生